どうも、元早稲田大学生のしなーです。
さて、今でこそ僕はこんなブログを書いたり、日中は銀行員をやったりしていますが、ちょっと前までは早稲田の政経で学生をしておりました。
早稲田に受かると周りから
「元々頭良かったんだろうねー」
とか
「出来がいい奴しか入れないんだろ?」
などの様々な言葉をかけられました。
我が地元福島では「早稲田=特別な人間が行く所」というイメージが強いらしく、早稲田に入った段階でその人間は通常とは異なるみたいな考えをされる方が多いようです。
しかし、実際どうかと申しますと、全くそんなことはありません。
とんでもない化け物クラスのスペックの輩がいるのは事実で、その数も多いですが、
その中でも僕は本当に凡人でしたし、今でも凡人の域を出ていないと考えています。
高校の頃も偏差値が最高で60を超えるか否か?(平均56あたり)ぐらいだったので、高校時代もそんなに優秀!って訳ではありませんでした。
今回はそんな普通スペックな僕が、如何にして早稲田に滑り込んだのか、その秘訣というか勉強法を教えたいと思います。
僕は一浪しているので、そこを踏まえて聞いてほしいと思います。
大前提:勉強はとにかく時間を掛けるべし
しょっぱなからやる気無くすようなこと言って申し訳ありませんが、勉強は時間なんですよね。
残念ながらそこに王道はありません。
強いて言うのならば徹底的に時間をかけることこそが王道であり、逆説的ですが最短の攻略法です。
時間をかけて、一日10時間は最低でも机にへばり付く。そのくらいの覚悟が必要です。
時間をかけて勉強して、自分に最適な勉強法を身に着けていくことが必要なんです。
……ただ、
「勉強はとにかく時間だ!」
なんて言っていても「んなことはわかってんだよ!」って話ですよね。ここまでの話なら誰にでもできます。
なので、これからはその中でも僕が苦労して身に着けた勉強法と勉強に使った教材を紹介していこうと思います。
そしてこのpart1ではまず「勉強に使った教材」をご紹介したいと思います。
僕は三教科受験(国語・数学・英語)という私立文系にしては異色な受験の仕方(普通は国語、社会、英語を選択する)をしているので、参考程度に見てみてください。
使用した教材 国語
現代文
読解を深める現代文単語
これはいわば、現代文の単語帳です。
現代文に出てくる難解な言葉はこれを参照しながら勉強してました。
読み物としても悪くはなくて、普通に読んでても面白い。
ただ、現代文は直接問題に触れて単語を覚えていく方がいいので、買うべきか?と聞かれると微妙。
語彙力に自信がなくて、現代文の単語帳を探してるって人にはピッタリだと思う。
高くないし。
購入の優先度はかなり低くて大丈夫です。参考までにどうぞ。
おすすめ度……☆☆☆
購入優先度……☆☆
ゴロゴ板野の現代文解法565(ゴロゴ)パターン集 増補改訂版
現在、現代文の読み方に迷ってしまっている人にある程度お勧めできる一冊。
そして、現代文入門者にオススメ。
現代文の読み方、というか気を付けていくべき部分がわかりやすく示されている本なので、初心者が指針とするのはいいかもしれない。
ただ、個人的なおすすめはこの本のやり方を基に自分のやりやすい形を見つけて確立していくこと。
鵜呑みにするのはあまりよくないかな。購入優先度は勉強のステージによって変わりますが、多少高めかも。
おすすめ度……☆☆☆
購入優先度……☆☆☆
上級現代文 1―国公立入試対策
これは本当におすすめの一冊。早稲田受験生なら買って損はない気がする。
問題を解き、採点基準に従って自分で丸付けするタイプの問題集です。
○付けする際の採点基準みたいなのがしっかり示されてて、非常にわかりやすい。
例えば「この回答に○○という言葉が使われていない場合は採点しない」とか。それが何故かまで解説してある非常に親切な一冊。
……ただ、正直レベルが馬鹿高い一冊でもある。筆記だし。
でも筆記ができる人間は間違いなくセンターもできるので、この本を徹底的にやりこめばセンターの現代文なんてゴミみたいなものになると思う。それは間違いない。
購入優先度はかーなーり低いので、現代文を絶対の得点源にしたいんだ!
って人以外は買わなくて大丈夫です。僕も最後までやり切ってないですし。
おすすめ度……☆☆☆☆☆(ただし現代文が苦手すぎる人にはお勧め度☆)
購入優先度……☆
古文
読んで見て覚える重要古文単語315
本当にオススメでしかない逸品。
これは素晴らしい作品で、あまり学力の高くない大学から、上位大学まで全て対応できます。
現代文の単語帳なら、これ一冊で十分。東京大学まで対応できる一冊です。
それでいて中身も見やすく、面白い豆知識とかも乗っていて、非常に読んで楽しい作品。
正直これを使わずしてどうやって大学受験を乗り切るのだ?と言いたくなるくらいには素晴らしい。
難関大学、しかも早稲田を目指すなら是非買ってほしい品。
おすすめ度……☆☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆☆
古文単語ゴロゴ
受験生で知らないやつはいないんじゃ?という一品。
僕もこれ使ってました。
これの使い方としては普通の古文単語帳をやる前にこれで一通りゴロ(エロ系のゴロなので非常に覚えやすい)を覚えて、そのあとに上記の古文単語315に移るといいですね。
これで受験を乗り切ろうと思うのではなく、
これで単語の表面的な意味を何個か覚えて、その後に正確な深い意味を違う単語帳で覚えるやり方が本当にオススメ。
これだけで全部覚えようとすると早稲田クラスは無理なので、併用が良い。
これで苦手意識を無くして、深く学んでく的な。
とっかかりにはほんといいですよ。
おすすめ度……☆☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆☆
マドンナ古文
使ってるひと多いですよねーこれ。僕も使いました。
ただ、これは本当に買うべきじゃない一作です。絶対に買うことなかれ。反面教師教材として載せてます。
これ、内容は非常に面白いんですよ。読んでてわかりやすいし、文自体も面白い。
ただ、上位大学には使えない攻略法ばかりを紹介してて、誤解を恐れずに言えば詐欺本です。
○○の上に△△が有ればそれは98%この回答をするべし!
みたいなこと書いてあるんですね。確かにその通りだったりはするんですが、残りの2%を出してくるのが受験というものでして……。
ちゃんと勉強したかな?って確認するために「皆が皆足並み揃えて間違う所を出すのが受験」なんですよ。なので、上に行けば行くほどこの参考書の回答は参考にしちゃいけません。
はっきり言いますが、この本に高評価を出しているのは勉強をしていない、古文の本質を理解せずに偶然得点を出せた頭がいいつもりの馬鹿共です。
絶対に参考にしないでください。
オススメ度……☆
購入優先度……☆
使用した教材 英語
単語編
データベース4500完成英単語・熟語
高校教材として渡された一品。
英語の導入としては悪くないと思います。
本当に英語初心者向けの一品。
これをしっかり7周くらいするとセンターでは140~160点をコンスタントに叩き出せるようになります(体験談)。
高校3年生の夏休みはこれを7周してました。それだけでセンターは読めるようになるので結構いいと思います。
ちなみにセンターで8割取れてても読めないのがMarch以上の英語なので、そこは慢心しないように。
おすすめ度……☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆
速読英単語
受験生の間で知らないやつっているのか?ってくらいには名の売れてる一作。
まずは英文を読んで、その中に出てきた単語を覚えていくという一番頭に定着しやすいシステム。
僕はこれを10周くらいしましたね。どのページにどの単語があるかとかも言えるぐらいには内容を覚えこんでました。
だた、これ結構難易度が高い。
どのくらいかっていうとMarch以上の例文がガンガン乗ってるレベル。
なので最初からこれで勉強しようと思うとかなり痛い目を見ます。
個人的なオススメはこれで勉強をする前に上記のデータベースで勉強するとよいと思います。
それである程度自信が出てきたら速単で勉強を始めれば最適ですね。僕は現にそうしてました。
おすすめ度……☆☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆
文法編
アップグレード
アップグレードは受験に最適な文法書だと思います。
見やすさ、内容、難易度ともに非常にわかりやすい。これは受験の最後まで本当に愛用してました。
英作文とかにも使えるんだよね。これ。
ネクステとかフォレストもいいんだろうけど、僕はこれがオススメだなぁ。
オススメ度……☆☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆☆
数学
青チャート
実は僕、数学に関してはこれくらいしか使っていませんでした。
チャートって
白⇒黄色⇒青⇒赤
の順で難しくなっていくんですが、解説が青が一番わかりやすかった気がするんですよね。
これは本当に使ったなぁ。総合演習Bとかまで解いてたもの。
早稲田を数学で突破しようとするならこのレベルまでやって損はないです。そしてこのレベルまでやらんと無理だと思います。
ただ、ぽれぽれとかまではやる必要ないと思う。
おすすめ度……☆☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆
早稲田赤本
三回は少なくともやりましたね。
ただ、赤本は大学院生がバイトで回答を作成しているので、できればこれだけに頼らない方がいい。
これと下に書く青本を両方使うといいと思います。
おすすめ度……☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆☆
早稲田青本
これまたバイブル。
早慶以上の大学に限り駿台が発行しているこの青本。
駿台の精鋭陣が書いているだけあり、非常に面白く、解説もわかりやすい。
特に世界史、日本史の問題に対する辛辣な批判などは本当に楽しい。「これが天下の早稲田政経の出す問題だとは思えない。非常にお粗末な問題である」とかはっきり書いてあります。
ただ、数学と国語に関しては赤本の方がわかりやすいこともあったりします。
なので個人的には両方やることをお勧めするかな。
おすすめ度……☆☆☆☆☆
購入優先度……☆☆☆☆☆
センター黒本
これをやっとけば問題ない。
僕は追試を含めて全部やりました。本当に全部やりましたね。
センター試験は特にそれに特化した対策はいらないんですよ。実力があれば解けるのがセンター。
ただ、時間配分、問題の知識を得るには最適なのが過去問。
なのでとりあえず25年分やっておきましょう。
昔のってこんな簡単だったのか……とかがわかって面白いですよ。
おすすめ度……☆☆☆☆
まとめ
今回は受験で僕がオススメする参考書をまとめてみました。
次回は勉強法について詳しく入っていこうと思います。
是非ご覧ください。
さて、それでは今回はこのあたりで失礼をば!
次のお話
https://www.nicokira.com/20170829study/
https://www.nicokira.com/20171228study/